JRさんのアイコン

JR

30代 / 川崎市高津区
認定メンター

2020年10月、溝の口駅徒歩10分圏内の中古マンションを購入。妻と娘1人(2022年生まれ)。新潟出身、戸建て育ち。
川崎市(特に高津区/宮前区)、田園都市線沿いはおまかせください。

マンション購入 保活 子持ち 武蔵小杉・川崎 横浜
角上魚類つきみ野店で購入したお寿司🍣
ネタが大きくておいしい!近郊で車生活、とっても便利です😊
角上魚類つきみ野店で購入したお寿司🍣 ネタが大きくておいしい!近郊で車生活、とっても便利です😊
家電/おもちゃ/ゲームなどが欲しい時は梶が谷にあるビックカメラへ行きます!徒歩圏内に家電量販店があるのはありがたい!
家電/おもちゃ/ゲームなどが欲しい時は梶が谷にあるビックカメラへ行きます!徒歩圏内に家電量販店があるのはありがたい!
梶が谷から車で5分程のところにあるステーキハウス「サニーロード」のアメリカンステーキ300g!
梶が谷から車で5分程のところにあるステーキハウス「サニーロード」のアメリカンステーキ300g!
マルイ溝口店の屋上に広場発見!
小さい子どもしかいないので、娘が大きくなったら安心して遊ばせられそう😊
マルイ溝口店の屋上に広場発見! 小さい子どもしかいないので、娘が大きくなったら安心して遊ばせられそう😊
nana’s green tea マルイファミリー溝口店にて。広々していて席も多く、さらにベビーカーで入れるのがありがたい!
nana’s green tea マルイファミリー溝口店にて。広々していて席も多く、さらにベビーカーで入れるのがありがたい!
角上魚類つきみ野店で購入したお寿司🍣
ネタが大きくておいしい!近郊で車生活、とっても便利です😊
角上魚類つきみ野店で購入したお寿司🍣 ネタが大きくておいしい!近郊で車生活、とっても便利です😊
家電/おもちゃ/ゲームなどが欲しい時は梶が谷にあるビックカメラへ行きます!徒歩圏内に家電量販店があるのはありがたい!
家電/おもちゃ/ゲームなどが欲しい時は梶が谷にあるビックカメラへ行きます!徒歩圏内に家電量販店があるのはありがたい!
梶が谷から車で5分程のところにあるステーキハウス「サニーロード」のアメリカンステーキ300g!
梶が谷から車で5分程のところにあるステーキハウス「サニーロード」のアメリカンステーキ300g!
マルイ溝口店の屋上に広場発見!
小さい子どもしかいないので、娘が大きくなったら安心して遊ばせられそう😊
マルイ溝口店の屋上に広場発見! 小さい子どもしかいないので、娘が大きくなったら安心して遊ばせられそう😊
nana’s green tea マルイファミリー溝口店にて。広々していて席も多く、さらにベビーカーで入れるのがありがたい!
nana’s green tea マルイファミリー溝口店にて。広々していて席も多く、さらにベビーカーで入れるのがありがたい!

プロフィール

現在の居住地

溝の口駅徒歩10分圏内の中古マンション

これまでの居住地

高校まで新潟で実家暮らし、大学進学時に上京し成増→駒込→神楽坂に住む。就職し、駒沢へ引っ越し、その後現居(溝の口)へ

キャリア・職歴

都内の私立大学卒業後、IT企業に就職(現在も勤務中)

ワークスタイル

夫婦で育休中
復帰後は週2〜3出社

家族構成

■妻、娘1人(0歳児)

趣味

■サッカー観戦(Jリーグ):地元のチームであるアルビレックス新潟を応援しています!試合の結果次第で、翌週のモチベーションが決まります!
■ドライブ:土日は大体乗ってます!2021年に初めてマイカーを購入したのですが、QOLが爆上がりしています。
■SUUMOサーフィン:家を買ってから、暇さえあればSUUMOを見るようになってしまいました。1日に10回以上は見てます。
■散歩:コロナをきっかけに始めました!家の周辺をブラブラ歩くだけですが、結構楽しいです。
■キャンプ:これもコロナをきっかけに始めました。年2~3回のにわかキャンパーです。

居住形態

2020年10月:中古マンションを購入

私の物件購入エピソード

2020年5月: コロナ禍で週末暇になったことを機に、世田谷区駒沢周辺で物件探しをスタート。
当時はまだ28歳だったので将来の環境変化の可能性が高いと思い、売却を見据えて資産価値(駅近/築浅/都心へのアクセスの良さ)の高そうなマンションに狙いを定めました。
戸建希望の妻には、戸建の良さも認めた上でマンションの合理性の高さを説明し、戸建ては二次取得で買おうと伝え納得してもらいました。

2020年7月: 予算は8000万前後で考えていたものの、予算内では駒沢周辺で希望物件が見つからず(駅近・築浅・80㎡以上を希望していましたが大体1億以上でした)、エリアを変更。田園都市線沿いで探していたところ、神奈川に入ると半額近く安くなることを知り、アクセスの良い溝の口に決定。

2020年8~10月: 好条件(徒歩9分/築7年/86㎡で坪230万円台)のマンションが見つかったため、8月に内見し即申込、9月に契約、10月に入居。

溝の口は北側は飲み屋街ですが、南側は落ち着いた住宅街で、購入した物件も南側なので即決できました。

その他

住宅購入を機に、初めて神奈川へ引っ越しました。
昨今の住宅価格高騰をうけて、私と同じように東京→神奈川での購入を考えている人もいると思います。
・初めて家を買う人
・川崎市/田園都市線沿いで家探しをしている人
・住んだことのないエリアでの家探しについて不安がある人
・現在子どもがいる、もしくは将来子どもが欲しいと思っていて、家を買おうと思っている人
そんな方達の家探しのお手伝いができると思います!
もちろん、以下のような内容も実体験をもとにお話しさせていただきます。
・戸建とマンションどっちがいいの?
・住宅ローンはどこがおすすめ?
・子どもがいる場合、実際どのくらいの広さが必要?

子供はまだ0歳ですが、来年4月の入園に向けて、保活に絶賛取り組み中です。役所に聞いたり、同じマンション内の知り合いに保育園/小学校/中学校の事情は色々と教えてもらっています。
私は家を買うまでは「もし変な物件を買ってしまったらどうしよう?」「本当にこの年齢/年収で家を買ってしまって良いのか?」など色々と悩みました。
今はとても満足していますが、これから家を買おうと思っている人は同じような悩みを抱えている人も多いのではと思います。
そのような方々に対して第三者目線で良いアドバイスができたらと思っています。
住宅は人生で一番高い買い物ですので、後悔のない家探しができるよう全力でサポートします!

SNS

他のメンター