2丁目@城西さんのアイコン

2丁目@城西

30代後半
得意エリア: 中野、吉祥寺、笹塚、幡ヶ谷
認定メンター
最終ログイン日時: 約8時間前
フォロワー 0
回答数 1
役立った数 1
DM相談数 0
レビュー -

城西エリア(特に中野〜三鷹の中央線沿線)・子育て世帯の皆様のお役に立てればと思います!
賃貸、マンション購入・売却、戸建て(注文住宅)購入まで、一通りの経験がありますので、気軽にご相談ください!

【こんな疑問にお答えします】
・駐車場なしの戸建て、メリットある?
・土地探しで、最初の確認ポイントは?
・注文住宅、事前に整理すべき内容は?
・ペアローンって、どこまでいけるの?
・駅遠マンションの資産性、どうなの?

現在の居住地

中野駅北側。西武新宿線との中間エリア

これまでの居住地

神戸の実家から現在まで、8軒連続で2丁目!(アカウント名の由来です)
上京後は以下のとおり、あちこち引っ越してようやく落ち着きそうです。

学生時代①:三鷹台(1K賃貸、駅近)
学生時代②:千駄木(1R賃貸、駅近)
社会人①:西葛西(1R社員寮、駅遠)
社会人②:浦安(1K賃貸、駅遠)
結婚後①:幡ヶ谷(1LDK賃貸、駅近)
結婚後②:野方(3LDKマンション、駅遠)
結婚後③:中野(4LDK戸建、駅遠)

※ 駅近:徒歩5分以内、駅遠:徒歩10分以上

キャリア・職歴

損害保険 → コンサル → 外資IT

ワークスタイル

現在ほぼフルリモート。今後、出社頻度は週2,3に増えそう

家族構成

夫婦、長女、長男の4人家族

趣味

カラオケ、テニス、スノボ

居住形態

2024年に新築戸建(注文住宅)を購入

私の物件購入エピソード

【一次取得】マンション
結婚をきっかけに、手狭な1LDK賃貸から、将来の子育てを見据え3LDKマンションの購入を検討開始!
新婚旅行から帰った翌日から内覧会で数件訪問し、その翌週にはピンと来た物件を即決しました。
間取り、住環境、アクセスなど、同価格帯の物件と比較して総合点が高いと感じたのが決め手となりました。
(駅やスーパーが遠い点はネックでしたが、何を妥協できるか考えるのは物件探しのポイントですね!)

【二次取得】注文住宅
2023年初めにマンション売却のチラシに踊らされて売却査定を実施!
興味は持ったものの急ぎでの必要はなかったので、5年後くらいにまた検討しようかと思っていました。
そんな矢先、近所で理想的な土地の現地看板を見つけ、予算上限で手が届くならと2023年夏に土地の契約をしました。
注文住宅は、基本仕様はあるものの、ほぼ全てオーダーメイドできるので、こだわりのある方はかなり楽しめます!
ただ、毎週半日かけての打ち合わせが2ヶ月ほど続き、売却の内見も高頻度で入るので、相当ハードな日々でした。
着工会・上棟会後も色々ありましたが、何とか乗り越え、2024年夏にマンション売却と同時に転居できました!

その他

建築系の学科を卒業しており、間取りなど図面をベースにしたアドバイスも可能です!

SNS

最近の回答

2丁目@城西
2025-02-18 21:48
会員登録で回答が見れます(無料)

このメンターのコンテンツ

まだコンテンツはありません。

DM相談のレビュー(0)

まだレビューはありません。
2丁目@城西さんのアイコン

このメンターと一緒に家を探す(無料)

内見から購入手続きまでは、不動産のプロであるすんでのスタッフがしっかりサポートします。
※成約時に仲介手数料をいただき、その一部をメンターに還元します。
メンターをフォローするとDMでやり取りができます
フォローする
DMで相談する