kazu
1992年生まれ
/
上尾市
認定メンター
2019年に北上尾で土地からの注文住宅をドン。平成4年世代。息子2人(2017年生、2021年生)。県内の専門商社勤務。車とお酒が大好き。
埼玉郊外
東武東上線
売却
子持ち
高崎線
マンション購入
戸建て購入
注文住宅
プロフィール
現在の居住地
北上尾駅徒歩5分
これまでの居住地
社会人3年目まで地元神奈川→小竹向原→ときわ台にてマンション購入→売却し上尾市民に。
キャリア・職歴
高校卒業後、製造業で合計2社、8年勤務。現在は製造業向け製品の専門商社に勤務中。
ワークスタイル
上尾市内で週5勤務。妻は都内フル出勤。
家族構成
夫婦 子供1人(3歳)
趣味
キャンプ、カメラ、野球観戦、お酒 etc 広く浅く
居住形態
2019年に新築戸建を購入
私の物件購入エピソード
注文住宅を作ることは決めていました。夫婦共々、建売の同じ様な感じは嫌でした。最初は大手ハウスメーカーに相談しましたが、「その予算で収めるなら上尾ではなくもっと北に行かないと」と言われました。ただ、通勤的にそれは厳しかったので他の道を模索し、地場の工務店・ハウスメーカーを調査。しばらくして北上尾で「掘り出し物の土地が出た」と言われ、見に行ったら駅から近く気に入りました。ときわ台に住んでいた時から調べていて、契約するまで1年くらいかかりました。東上線沿いも考えましたが、お互いの実家につながっている高崎線沿線にしようと決めました!
その他
地元神奈川から縁もゆかりもない上尾に住んで思った「良かった点・良くなかった点」をニュートラルな視点でお話出来ればと思います。
コンテンツ
レビュー
カイアラ / 2021-05-08
住んでいる方にとっては当たり前なことや、地図を見たり調べればわかることでも、親身になってご丁寧に教えて頂きました。今までに色々な地域に住んできた方なので、街の様子について客観的なご意見を頂けました。
現在都内に住んでいる方が埼玉を選ぶのは勇気がいることなのかもしれません。ですが、このサービスを利用することにより、埼玉の存在が身近になり、「合理的に考えて埼玉」と感じる一つのきっかけになると思いました。
すんで社長から一言

kazuさん、ビデオ通話で話しました。平成生まれで既に子供がいて、注文住宅を作った強者。23才で東京マンションを購入して数年後売却した経験あり。夫婦共働きで延長保育を活用しながら子育て中。北上尾事情や、県央の注文住宅エピソードを聞きたければ、kazuさんにぜひ相談してください。
他のメンター
ここから先はログインが必要です。