回答1件

物件について聞きたい

face
男性/30代前半
家族構成
夫婦・子供1人
購入予算
4,500万
今のお住まい
横浜市
あなたの勤務地
未回答
パートナーの勤務地
未回答
気になる物件
未回答
世帯年収
1,000万〜1,500万円未満
家を買いたい理由
未回答
購入状況
情報収集中
売却状況
所有していない

現在は横浜市内のターミナル駅徒歩10分圏内の借り上げ社宅に住んでおります。今の家から将来通う小学校の学区内は予算オーバーのため、その前に購入を検討しています。
貯蓄は世帯年収の2年分程度はあります。

近隣地域(2〜3Km圏内)に気に入った物件が2件出てきたので、それぞれの客観的な意見を聞きたく相談させていただきます。
どちらも同じような土地、建物面積です。
同じ行政区内なので子どもの保育園を変えなくて良い、妻の通勤(現在は自転車)に影響が少ない、両実家も車で30分圏内というのが選んだ観点になります。私の通勤は遠方ですが、今後も異動があるので検討材料にはいれてありません。どちらも駅まで自転車があれば問題ないと思ってます。

新築戸建:4600万4LDK
第一種低層住居専用地域
最寄りは隣駅になるが、妻は車通勤で対応可能。
駅徒歩20分ほど
・メリット
新築
ハザードなし。
落ち着いた住環境(区画整理されており、家の周りの雰囲気を妻は気に入った。)
・デメリット
価格(すぐに売れず安くなってはいるが、上限の予算ではある)
丘の上
(コンビニも丘の下まで行かねばならず、売れ残っている要因のようです。)

中古戸建て:3800万 3LDK 築10年
工業地域
最寄り駅は現在と変わらず、妻も自転車のままで通勤可能。
駅徒歩30分
・メリット
価格
住宅設備
(収納、ソーラーパネル、部屋の広さなど住みやすそうな家だと感じた。リフォームも購入時は修繕が少なそうなど)
最寄りもターミナル駅であり、妻の通勤と子供の送迎の負担が少ない。
・デメリット
川が近くハザードあり。(洪水、内水ハザード内であり、過去に大雨で浸水している地域。その住宅は無事。新たに貯水槽が整備され、近年の被害はない。)
線路の近く(家から電車が見える距離で、窓を開けると騒音は気になる。)
周辺環境(工業地域であるがゆえ、宅地と企業が混在しており、妻は好まず)

以上となります。
私自身は今後の物価上昇を踏まえ、どうしても価格に惹かれてしまいますが、デメリットが大きすぎる気もしています。
環境は慣れ、災害は保険で対処と思い、価格を抑え気に入った家で余裕のある生活を送るのか、少々高いが気に入った土地で生活するのがよいのか決めきれずにいます。
住宅購入の先輩方の客観的な意見をお願いします。

2025-04-19 10:44

回答一覧

エンだーマン
2025-04-19 22:14
会員登録で回答が見れます(無料)

物件について聞きたい

エリアについて聞きたい