回答2件

物件について聞きたい

face
男性/30代前半
家族構成
二人暮らし(結婚前提/済)
購入予算
5,000万
今のお住まい
豊島区
あなたの勤務地
板橋区
パートナーの勤務地
板橋区
世帯年収
1,000万〜1,500万円未満
家を買いたい理由
手狭になったことと、今後子供も考えているため
購入状況
内見中
売却状況
所有していない

今年中に家族も増える予定なので、戸建ての検討をしています。
出口としては30年後程でリセールを考えています。

そこで、下記物件を検討しているのですがご意見をお願いします。
検討理由は土地値の割合が高そうであることと、増築されているバルコニーが気に入っている点です。
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_edogawa/nc_76900393/
江戸川区本一色2丁目
築21年
4,680万円
112平米(土地)
告知事項あり
売主代理

上記物件を内見し検討しているのですが、築21年と立地から4,680万円は割安でしょうか?
(土地値の割合が比較的高いと思っています)

尚、修繕歴はないようで、外壁等の修繕や風呂や台所の交換等も検討しています。
ハウスクリーニングも買主持ちだそうです。
(告知事項は10年前に自殺、受け入れられる)

新小岩駅から徒歩24分で小岩駅にも29分で駅から少し遠いのですが、小岩駅の再開発によって土地値の上昇や落ちずらい等ありますでしょうか?
また住宅市街地総合整備事業(密集型)もあるようで土地値への影響を教えてください。

また、現在申込者が先に1人いて価格交渉中とのことで、私が価格交渉しないことと3月までに契約することで優先できるかもとの話をいただいたいますが、上記が本当かどうか疑っています。年度末決算に間に合わせるように急かされている気もするのですが、確認のしようはありますでしょうか?(売主代理につき難しいかと思っています)

築21年の物件を購入し修繕しながら築50年越えでリセールするのは現実的でしょうか?

長文となりましたがご教授よろしくお願いします。

2025-02-26 18:36

回答一覧

カラテキッド
2025-02-27 07:14
会員登録で回答が見れます(無料)
ケビン
2025-03-01 00:02
会員登録で回答が見れます(無料)

定借のメリット

物件について聞きたい