どぅさんのアイコン

どぅ

1981年生まれ
得意エリア: 一都三県全域、ご予算やご勤務先までのアクセス、学区などのご要望も含めた広域でのおすすめエリアとマンションの選定が得意です。エリアの中で選ばれやすい(資産性が担保されやすい)マンションをご紹介したいです。
認定メンター
最終ログイン日時: 14分前
フォロワー 9
回答数 16
役立った数 39
DM相談数 9
レビュー 5.0(1)

どぅと申します!よろしくお願いいたします。

▪️得意エリア:一都三県+TX茨城南部まで。
       ご予算やご勤務先までのアクセス、学区などのご要望も含めた広域でのおすすめエリアとマンションの選定が得意です。
       エリアの中で選ばれやすい(資産性が担保されやすい)マンションをご紹介したいです。
▪️得意な建物:分譲マンション、注文住宅 ※ほぼほぼどのデベロッパーもハウスメーカーも特徴は頭に入っています!
▪️購入経験 :◯中古分譲マンション(2016年)
       ◯土地(2021年)→注文住宅(2022年竣工)

【略歴】
1社目で投資不動産デベを7年、2社目で12年間ほど新築マンションの広告営業をしており、
新築デベロッパーのマンションギャラリーを250件以上見学しました。
また、新築マンション・中古マンションの購入(住み替え)相談を対面で250件以上経験、
対面相談では、
・資産性
・学区
の相談が非常に多く、その中で得られた知見を活かしたく「すんで」へ2025年1月に入社。

仕事でマンションに精通しているつもりでしたが、コロナの影響もあり分譲マンションの住み替えに失敗(頓挫)した経験があり、
その教訓を活かしたく皆様のお役に立てれば嬉しいです。

よろしくお願いいたします!

現在の居住地

柏の葉キャンパス駅

これまでの居住地

上京当初は東武東上線沿線、就職後高円寺と武蔵小金井の中央線住まい、結婚してTX沿線に引っ越して流山市・柏市・守谷市に居住経験あり!中古マンションと土地から注文住宅を購入しました。

キャリア・職歴

投資用マンションの営業7年半、不動産ポータルサイトの分譲マンション12年・注文住宅担当1年

ワークスタイル

都心への出勤とテレワークが半々。奥さんは湾岸エリアへ毎日出勤。

家族構成

夫婦+子供二人(小学3年と年中)

趣味

サッカー観戦、サッカー・フットサル

居住形態

2016年に中古マンション購入、2022年に注文住宅を建築、エリア(行政区)を変えて住み替え経験あり。

私の物件購入エピソード

1件目は駅1分の中古マンション見学→同エリアで駅遠の新築見学、結果として駅距離は7分の大規模マンションを見学後即買い付けで購入。
現在の住まいは、上の子の小学校入学のタイミングで住み替えを検討しタワマン角部屋に申込→抽選落選、カクカクシカジカ諸々コロナ禍で
販売や竣工時期が遅れ、保育園の絡みで不利になることが判明し急遽頓挫。。でも柏の葉キャンパスに住みたい気持ちが勝り、
土地から購入して注文住宅を建てました。

その他

マンション購入相談を対面で約2年間、250件以上経験しました。
その経験を活かしてお役に立てるようにご提案いたします!

ご相談は1都3県全域でマンション・戸建・注文住宅や住宅性能(気密・断熱)や戸建の外構までもマニアックなお話ができると思います。
結婚前はJR中央線メイン、結婚後はTX沿線に住んでおりますので特に沿線の流山市・柏市・守谷市・つくば市あたりの相談もお待ちしております。

SNS

最近の回答

すべて見る

購入か賃貸か

夫婦・子供1人 / 予算未回答
会員登録で回答が見れます(無料)
17日前

オススメのエリアを知りたい

夫婦・子供1人 / 予算5,000万
会員登録で回答が見れます(無料)
22日前

オススメの物件を教えてほしい

お一人 / 予算9,500万
会員登録で回答が見れます(無料)
26日前

物件について聞きたい

夫婦・子供1人 / 予算5,000万
会員登録で回答が見れます(無料)
27日前

物件について聞きたい

夫婦・子供1人 / 予算9,500万
会員登録で回答が見れます(無料)
約1ヶ月前

オススメのエリアを知りたい

夫婦・子供1人 / 予算6,000万
会員登録で回答が見れます(無料)
約2ヶ月前

物件について聞きたい

夫婦・子供2人 / 予算未回答
会員登録で回答が見れます(無料)
約2ヶ月前

オススメのエリアを知りたい

夫婦・子供2人 / 予算6,500万
会員登録で回答が見れます(無料)
約2ヶ月前
どぅさんのアイコン

このメンターと一緒に家を探す(無料)

内見から購入手続きまでは、不動産のプロであるすんでのスタッフがしっかりサポートします。
※成約時に仲介手数料をいただき、その一部をメンターに還元します。
メンターをフォローするとDMでやり取りができます
フォローする
DMで相談する